(群馬県)


聖天様とは、歓喜天の別称。
夫婦和合・子宝・安産等のご利益があり
立派なお供えからもそれが伺える。

関越道・渋川伊香保ICから草津へ向かう、国道145号。
その途中にひっそりと佇む川原湯温泉に聖天様露天風呂はあります。
適切な表現では無いかもしれないけれど、いい意味で”鄙びた”温泉です。
旅館や共同浴場の他に、娯楽施設のようなものは見当たりません。
のんびりと、まさにのんびりと過ごすには持ってこいでしょう。


この近くには”関東の耶馬溪”と称される、吾妻渓谷があります。
硫黄泉も流れ込む緑色の流れは、長い年月をかけて見事な渓谷美を
作り出しています。大規模ではないかもしれないけれど、一見の価値はあります。

温泉街の通りから、登山道のような聖天様への参道を
登って行く途中に露天風呂はあります。

以前は24時間・無料で開放されていたようですが、利用者のマナーの
悪さから7時〜21時に制限され、更に最近では19時までになってしまいました。
また、清掃等の維持管理の為、\100の利用料も課せられています。

”飲食禁止” ”喫煙禁止”等の表示も柱に貼られています。
空き缶や吸い殻などの後片づけの出来ない利用者が
多かったことが伺えます。
管理する人達の努力があってこそ、良質の温泉を低価格で、
時には無料で楽しめることを忘れてはいけない。

お金を箱に入れ、靴を脱いで脱衣所へ向かいます。
この脱衣所、湯船からはまる見え!


緑に囲まれた、3畳程の湯船にはほのかな硫黄の臭いが漂っています。

緑の間から抜ける夏の終りの日差しと、山間を渡る風がとても気持ちがいい。
10人も入ればいっぱいになる湯船は、地元の人を中心にひっきりなしに
入浴者が訪れ、人気の高さが伺えます。
薄く濁ったお湯の中には、湯の花も舞っています。
素朴と言う表現が、これ以上似合う温泉も少ないと思うけれど、
お湯の質はかなり良いと思います。


源泉は離れたところにあるそうですが、ポンプで運ばれるお湯は約74℃。
水で薄めないと入れません。

この注ぎ口で”温泉玉子”を作るのは、当たり前のようです。
地元の人は、慣れた手つきで”ケロリン桶”に持参の玉子を入れて
温泉玉子を作っていました。
好みの硬さもこの人達に訊けば
「だったら、○○分くらいでいいんじゃないの。」
生の状態から好みの硬さになるまで、
口調はぶっきらぼうでも丁寧に教えてくれます。

ひっそりとした雰囲気の中に良質のお湯が湧き出る川原湯温泉。
ここのほかにも2ヶ所の共同湯があり、それぞれに人気のようです。
華やかであったり、豪華である旅館やホテルは1軒も無いけど、
それでも、温泉場としての空気は十分に満ち満ちています。
そして、吾妻渓谷。豪快で繊細な自然の造形美は、
もっと注目されてもいいと思うんだけどなぁ・・・

そんな川原湯温泉と吾妻渓谷ですが、2010年の八ツ場ダムの完成に伴い
榛名湖の2倍にもなると言われるダム湖の底に沈みます。

計画が持ち上がったのがおよそ40年前。当時は地元の反対運動も
盛んに行われていたようですが、今のように全国的に”脱ダム”が
叫ばれている訳でもなく、地元以外に運動を広げられなかった住民は
諦めてしまったようです。
国道からの入口や街の中には、開き直ったように”ダムに沈む”
と謳われています。
(このダムの目的や是非についてはここでは触れませんが
興味のある方はこちらからどうぞ。)

泉質 カルシウム・ナトリウム-塩化物硝酸塩泉
効能 疲労回復・運動麻痺・筋肉痛・関節痛
神経痛・皮膚病・慢性消化器病 等
時間 07:00〜19:00
料金 \100(管理費として)